PTSD 鬱病 発達などの悩みご相談下さい。ラカン派臨床心理士によるカウンセリング

フランス人の方へ
護国寺こころの森相談室
フランス人の方へ
  • お問い合わせ・ご予約:03-69020262
  • お問い合わせ・ご予約はこちら

iconコラム

image
ホーム > コラム > 精神分析の実際 > 切迫する不安 ピエールの症例
コラム

切迫する不安 ピエールの症例

パニック発作に悩む35歳ピエールの症例です。これはフランス人女性精神分析家であるエレーヌ・ボノーHélène Bonnaudの書いた「言葉にとらわれた身体」le corps pris au motという本(Navarin Editeur)に紹介されています。

 

この症例は7回という精神分析的な面接としては少ない面接回数で、治療効果があったと考えられるものです。

 

ピエールは35歳で、2年ほどパニック発作に悩んでいました。発作が始まったのはある友人が自殺した後のことでした。この友人は前途有望で、哲学の博士論文の口頭審査を終えて結婚したばかりのところであり、妻は妊娠をしていました。ピエールや周囲の人間は、なぜこの友人が飛び降り自殺を図ったのか、理由がまったく分かりませんでした。そして困惑と漠然とした不安に捉われていました。

 

ピエールは精神分析家たちの団体が運営する相談施設を訪れます。すぐに話がしたいという切迫した様子だったため、多くの場合予約の手続きが必要であるにもかかわらず、この女性分析家は緊急に彼を面接に受け入れることにしました。

 

初回、彼は不安を訴え、前述したように前途有望で幸せの絶頂にいると思っていた友人が自殺を図ってしまったことを語ります。しかし本当の問題はその先に起こったのでした。友人の死を知りショックを受けた後、ある共通の友達に「君に同じこと(自殺)が起こるなんてことは、あってはならないよ」と声をかけられたのですが、まさにこう言われたせいで、ピエールは自分が自殺をするのではないかと動揺し、一層の不安に陥ってしまったのだということです。

 

ピエールにこの言葉をかけた友達の意図は分かりません。自殺の伝染する性質のようなものを心配してそう言ったのかも知れませんしそうでないのかも知れませんが、とにかくこのフレーズがピエールの胸に刻み込まれてしまい、不安を生むものになってしまったのでした。

 

そして初回彼に会った分析家には、ピエールは不安発作のことよりもむしろ自身が自殺という行為をしてしまうのではないかと、切迫した様子で訴えていると感じられました。彼女は分析と並行して精神科をもつ医療機関で薬を処方してもらうことを提案しましたが、ピエールはそれは拒絶して分析家との次の面接の約束をしました。分析家はもしその約束の日より前に発作が出た時には連絡をするようにと言って、初回を終えました。

 

人生の見直し

 

三回目の面接で、ピエールにとってこの分析家との面接が、彼のそれまでなじんできたコミュニケーションの取り方と非常に異なるものだということが分析家に分かります。ピエールはカトリックの熱心な活動家でした。彼は自身の属するグループが催す「人生の見直し(修養会)」という会合に定期的に参加しているのですが、そこでは参加者が順々に、自分の人生の中で問題となった個人的な事柄について、皆の前で語る習わしでした。語ったり人の語りを聞く時間が終わるとつづいて福音書を読む時間が設けられ、人生上の難問を福音書に照らし合わせて解き明かしたり、各自内省する・・という時間が設けられました。それまでピエールはこの内省の時間を非常に大事にしていたのですが、分析家との面接が始まるとこの集まりに出なくなりました。分析の時間が、言わば修養会での内省の時間に取って代わったようでした。とは言え、ピエールにとって信仰は揺るぎのないもので、そのグループとの絆も疑いの余地がないものでした。

 

この分析的な面接は8か月の間に7回行われました。パニック発作は消え、ピエールは自信を回復し、仕事や女性との関係におけるいくつかの問題を解決することができました。一般的な分析的な面接からすると、頻度も回数も少ない例外的なものと思われますが、要所を的確に押さえた良い面接だったのだろうと思います。

以下、その7回の面接について説明します。                   ()に続く

ページトップ